JOG 3KJのアッパーカウルをZRに


さて大学生はまだまだ夏休みなわけだが皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近は原付も殆ど使わず来年からは車で通勤ということで原付に乗る機会が減ると思います。
それだけいろいろなことがあってこのブログも更にどうしようか迷うところです。

今回はディスク化からだいぶ時間が経ちましたがアッパーカウルをZRのものに交換したので
そのまとめをしておこうかと思いこうやって書いています。

画像が多いので注意!


これが3KJのアッパーカウルですね。
アッパーカウルという呼び名が正しいのかは知りません。
正直言うと3KJも大学に入ってから買ったこととそもそも原付や車に実はそこまで詳しくないので
適当な処理や適当な呼び名をしているという場面がよくあると思いますができるだけスルーしてください。



一応3KJのアッパーカウルでどう加工していたのかも写真にしておきます。
それはまぁ適当に切って貼ってです。マスターシリンダーは3YKのものと間違えて
違う種類を買ってしまった(多分3RY?)のでそれを無理やりつけています。




マスターシリンダーを置く場所がないので切って貼ってを繰り返し
最終的には走行中振動で割れるという状態も半年放置した。

しかしこのままではいけないと思ったオレは3YKのフェイスを移植することをずっと考えていた。
ヤマハのサイトでパーツリストとにらめっこしてヤフオクでパーツを買っては
トライアンドエラーを繰り返した。



午前10時にステムから取り替えて終了が午後5時。
久しぶりに日光を浴びながら作業して腕が赤い

実はいままでは4LVのステムを使っていた。
というのもまだ無知だった自分はブレンボのディスク+ブラックの前輪は
3YKと勘違いしてセットで3000円で買ってしまった。
どこにも書いてないと思うけど3YK(ZR)と4LV(アプリオタイプ2)だとステムが違う。
長さは測ってないけどハンドルロックの位置が違ってグライダーで穴を延長して使っていたが
3YKならロアレース?2枚重ねでハンドルロックの穴も無加工で使えるしソッチの方がおすすめ。

その後ミスに負けずに自分は4LVのまま社外のサスを手に入れてKN企画から3YKのカラーを購入して・・・
まぁいろいろミスしておりますw



完成の図
顔が大きくなるのは嫌だったがいざつけてみたらこれがまたぴったり。
メータの上の部分が貼り出ていて若干レーシー

カウルは中古を再塗装
ライトは社外新品でクリアレンズはどうやって手に入れたか忘れたw


ぴったりサイズが合う様子はやっとこれで完成したなという満足の出来。
ハンドルも少し広くなった。
この写真を撮ってから気づいたんだけどハンドルを左に切ると
ステムとアッパーカウル固定部分?のネジがインナーレッグ?のキーの上の部分と干渉する。
うまく加工できてないので適当に穴あけした部分は見せられないが見たい人がいれば考えますw



あと今まで書いている人がいなくて困ったのがここ。
デイトナのプログリップを買ってしまったんだが微妙に長い。
これだとバーエンドと干渉するかなと思ったんだがコーンが長いのでプログリップ自体が
2ミリくらいしか残らない。逆にバーエンドが押し込まれる感じになるのでちゃんとアクセルは回る。
そんなの当たり前じゃんっていう人には全く意味のない情報。



今回はヤフオクで1円スタートのキーセットが安く買えたのでキーも交換した。
あとはエアクリボックスも穴あけ+ホースで加工していたがストールするようになったので
純正仕様のボックスに戻すことにした。

が、見てわかるようにパイプが若干太い。
これは3YK仕様・・・だったかな?
若干効果あるらしいがつけて走ったら前よりうるさくなった気がするw


久しぶりの日記で又更新しなくなると思うのでいろいろ思っていることを書こうと思う。
まず3KJを改造する人はロンホイとかそりゃもう原型がなくなるくらい改造にハマる人が多いと思う。
自分はそこまでの技術がないのでだいぶライトチューン(のつもり)だが4年間でひと通りはバラせるようになった。
もっと若くてやる気があれば3ヶ月くらいで全部ばらせるようになるんだろうけどオレの場合は土日以外は
通学に使っていたので大掛かりな改造が出来なかったなぁと思う。

それでもこの原付には色々勉強させてもらって非常に感謝している。


ただし来年から車で通勤する予定なのでどうするか・・・という問題にも直面している。

純正に戻して足に使う?なども考えていた・・・が
少しずつデチューンして駆動系(マフラー)も純正仕様に戻して使うにしても
燃費が悪い(リッター23km)のとそれでもじゃじゃ馬なのが困る。

売ったとしてもたぶん5万以上の値はつかないだろうなぁ・・・・なんて思うと売るのももったいないし・・・
でもこのまま乗ってもいいんだけどそしたらまた弄りたくなっちゃうんだよねw


どうしようかなw